老眼鏡は「遠近両用メガネ」とも呼ばれているように、遠いところと近いところ両方見えるようにするためのメガネです。
モノビジョンレーシックはそれと同じ効果を人工的に手術によって実現することが出来るのです。 視力のことで悩みを抱えている人というのは世界中で非常に多くいらっしゃいます。
これまではメガネやコンタクトなどの補助器が使用されてきましたが、今ではレーシックによって視力回復をすることが出来るのです。
最近一定の効果を期待することの出来る最新技術のレーシックが登場し、非常に注目を集めています。
それがモノビジョンレーシックと呼ばれるもので、遠くと近くが見える目を矯正するレーシックの種類となります。
モノビジョンレーシックを行うことで、貴方の生活環境が大きく変わることでしょう。
メガネもコンタクトレンズも必要の無い、自然体な裸眼での生活はきっと幸せを感じることでしょう。
【レーシック知識】最新老眼治療のモノビジョンレーシックブログ:20231129
最近、おれは
家の中のいらない物の整理にハマっています。
結構楽しいんですよね。
きっかけは、
何でも物を大切にとっておく夫が、
急に「身軽になるぞ!」と言って、
家の中のガラクタを整理し始めたこと。
あれだけ「捨てたら?」と言っても
「まだ使えるから。いつか役にたつよ」
といっていた夫がそんなことを言い出すなんて…
ちょうど前日に
テレビ番組である芸能人の方が
「いつも身軽でいる」ようなことを話されていて、
おれ自身なんとなくひっかかっていた言葉だったんです。
そしたら夫が急に同じことを言い出したので、
おれはびっくり!。
元々、おれ自身も夫も
そんなに物を所有するのが好きではなく、
結婚して二人で住むようになってからも、
家にそれほど物が多い方ではないと思うんですね。
収納は今あるもので収めて、
新しく物を入れる棚やボックスも買わないようにしていたし、
家に遊びにきた両親や仲間たちからも
「物少ないねー。片付いてるねー」
とよく言われていたほどです。
何故そんなに物が少ないのかというと、
両親が物を沢山所有していて、
それを維持したり管理したりするのに
すごい労力と時間を費やしているのを間近で見ていたから…
「物を持つって大変なことだなぁ。疲れるなぁ…」
というイメージがあったんです。
でも!
何年も経って家の中にある物を
改めてじっくり観察してみると…
あるんですね…もうすっかり使わなくなったり、出番のない物たちが…
一見、物は溜め込んでいないように見えても、上手に収納されていても、
「物は大切に。捨てるなんてもったいない!」という
両親からのDNAを
おれはしっかり受け継いでいたんですよね…
明日はいい日だ。がんばろ~^^